会社案内

我が社の経営理念

今そこにあるモノを大切にし、活かすことで社会とお客様に貢献します

今そこにあるモノを大切にし、活かすことで社会とお客様に貢献します

代表挨拶

この度は当社Webサイトをご覧いただきありがとうございます。
当社は昨年創業50周年を迎えた、機械修理業を営む中小企業です。

我々は創業以来、商品や形は違えどお客様の「困った!」を解決することで、お客様の信頼を勝ち得てきました。そして今ではそれだけにとどまらず、お客様が「困った!」に至る前にどうにか対応したいと日夜心掛けています。

その為には、お客様に対し言いにくいことを伝えなければいけないことも多々あります。
「このままでは機械がかわいそうだ」とか、「このままだときっと困ったことになりますよ」など、お客様にとっては耳の痛い話ばかりです。しかし、そうしたうそ偽りのない話をお伝えする事こそが、真の信頼関係を築き、お客様の為になると信じています。

ちょっと口べたですが、お客様の為に精一杯情熱を傾ける、そんな社員がいる会社、それが「有限会社清水機械」です。

会社概要

会社名 有限会社清水機械
住所 ■本社及び工場
〒503-2216
岐阜県大垣市昼飯町牧野390番地2

■第2工場
岐阜県大垣市昼飯町391番地18

■ショールーム及びストーブショップSHIMIZU
岐阜県大垣市昼飯町383番地2
設立年月日 1988年8月22日
資本金 500万円
連絡先 TEL:0584-91-7353
FAX:0584-91-7458
メールアドレス:info@shimizukikai.com
メンバー サービスマン7名、事務スタッフ6名
年商 2億2000万円
事業内容 一般機械修理業
設備機械おもにエアコンプレッサー・ポンプ・ブロア・その他等の
修理・メンテナンス・販売・レンタル
指定サービス店(50音順) ・アトラスコプコ
静岡製機
鶴見製作所(部品販売店)
日立産機システム
三井精機工業
明治機械製作所(部品販売店)

沿革

1970年4月 清水 薫(初代)が機械全般修理業にて「清水機械」を岐阜県の大垣市昼飯町110-8にて創業
1988年8月 「有限会社 清水機械」会社設立
1997年11月 岐阜県大垣市昼飯町牧野390番地の2に新本社工場設立
2000年8月 古物商許可 第531090001499号 取得
2002年10月 第一種フロンガス類回収業者 登録番号:130422 登録
2008年1月 一般建設業 機械器具設置工事業 岐阜県知事許可(般-19)第200718号 取得
2016年3月 産業廃棄物収集運搬業許可 許可番号02101188179 取得
2017年1月 第二種冷媒フロン類取扱技術者証 技術者証番号 第2-16-1-0640029号 取得
2020年3月 管工事施工管理技士2級 取得

認証・資格

エアコンプレッサー ・IHI GPコンプレッサーサービス業務契約店
・アトラスコプコ コンプレッサーサービス技術員
・日立スクリュー圧縮機認定店
・日立省エネ計測診断B級ライセンス取得
・北越工業空気圧縮機技術員
・三井コンプレッサーサービス指定工場
・明治コンプレッサー指定サービス店
ポンプ・ブロワ ・アンレットルーツブロワ技術員
・グルンドフォスポンプサービス認定店
・ツルミポンプ指定サービス店
その他 ・オリオン機械サービス技能士2級認定
・静岡製機 指定サービス店
・管工事施工管理技士2級
許可 ・一般建設業 機械器具設置工事業
・岐阜県産業廃棄物収集運搬
・第二種冷媒フロン類取扱技術者
・フロンガス回収業者
・古物商許可

アクセス

〒503-2216 岐阜県大垣市昼飯町牧野390番地2

JR線・美濃赤坂駅から車で5分